(教育委員会向けキャリア教育支援資料)
○ 趣 旨
この支援資料は、現在、国において進められているキャリア教育の更なる充実のため、教育委員会を対象として作成したものです。
学校を軸とした「縦」と「横」の連携によって支えられる環境作りやその連携の活性化及び持続させるための教育委員会の役割などを、図や例を用いて分かりやすく解説しています。
○ 構 成(クリックでPDFをダウンロードできます。)
全体版はこちらP2-P3 | 求められるキャリア教育の充実 |
キャリア教育が求められる社会的背景、キャリア教育の推進を求める国の動きより、キャリア教育を展開するための教育委員会の力の必要性を示す。 | |
P4-P5 | 中教審が示すキャリア教育の新たな方向性 |
平成23年1月に中央教育審議会が示した答申の内容について、これまでの動向も踏まえわかりやすく解説。最新の定義・育成すべき能力について示す。 | |
P6-P7 | 各学校の取組の活性化 |
教育委員会が各学校のキャリア教育の現状と課題の把握に努め、それに続く改善方策等について適切な指導・助言を行うポイントを示す。 | |
P8-P9 | 学年間・学校種間の連携 |
教育委員会が、学年間・学校種間の連携・接続を図り一貫した取組を実現させるためのポイントを示す。 | |
P10-P11 | 家庭や地域との連携 |
学校と家庭・地域との連携が、円滑かつ効果的に行われるための教育委員会による積極的な支援について例を挙げて示す。 | |
P12-P13 | 事業所等との連携 |
地域での体験活動の円滑な実施に向けたシステムづくりのための教育委員会の役割をチェックリストや実践事例を用いて示す。 | |
P14-P15 | 教育委員会が連携の環境作りを |
学校と家庭や地域・社会等の関係機関の連携のための協議会の設置や仕組み作りに向けた環境づくりの手法を組織図を用いて示す。 | |
裏表紙 | 重要資料URLリスト |
キャリア教育への理解を深めるための情報提供(連携先となる他機関、文部科学省及び国立教育政策研究所作成の手引き等の紹介) |
この内容についてのご質問は
国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター企画課
TEL 03-6733-6882 FAX 03-6733-6967
Mail: までお願いします。