いじめに関する校内研修-ツール

 

 

(趣旨)

 いじめの問題は、いつ、どの学校においても起こりうるものとして取り組むべき課題といえます。また、早期発見/早期対応にとどまらず、未然防止の取り組みが望まれる課題であるとも言えます。

 この「いじめに関する校内研修ツール」は、そうしたいじめの問題に教職員全員、学校全体で取り組んでいけるよう、教職員の資質を高めていただく研修会のために作成されたものです。最初に、教職員一人一人に、いじめという問題に対する認識や取組姿勢、日ごろの取組について、改めて自己点検を行っていただいた後、小グループでの話合い、全体での話合いを行う中で、教職員全員が共通の認識を持つことができるように工夫されています。

 

(使用法)

「自己点検シート」、「点検内容の解説」、「研修会アンケート」の3点を「表紙」に挟み込んで、使用する冊数をセットしてください(以上4点は、B5サイズに縮小印刷して、使用すると使いやすくなっています)。「いじめに関する校内研修ツール」を用いた研修会実施要領(実施担当者用)については、複製・配布しません(そのままA4サイズで印刷ください)。

 

 

  

● 表  紙  

 

● 自己点検シート 

 

● 点検内容の解説

 

● 研修会のアンケート

 

● 研修会実施要領(実施担当者用)