コラム〜教育図書館所蔵資料から(11) | ![]() |
単語篇 | |||
![]() |
明治5年に文部省によって編纂された、初めての文字・語彙教育のための教科書です。「小学教則」(明治5.9)では、「単語読方(コトバノヨミカタ)」第8級用(1年生)の教科書として指定されました。 3巻からなり、巻1はいろは図・五十音図から始まり、数や色等に分類した単語が収められています。巻2、3と進むにつれ、漢字単語の難易度が上がるように工夫されています。 明治初期に地方でも多数翻刻され、普及した教科書のひとつです。 単語篇(たんごへん) 明治期教科書デジタルアーカイブ(全文閲覧): 単語篇1 / 単語篇2 / 単語篇3 |
![]() |
![]() |
![]() |
※各画像はクリックすると拡大します。 | ||
【参考文献】 | ||
【2018.10作成】 | ||