資料遠隔提供サービスについて |
教育図書館所蔵資料をご自宅もしくはご所属図書館・近隣図書館で利用できるサービスです。
|
2020/11/26:対象外資料・所要日数を修正しました。
|
2021/07/14:対象外資料に「外国教科書」と「洋雑誌」を追加しました。
|
|
◆資料遠隔提供サービスのイメージ |
 |
|
資料遠隔提供サービス利用の流れ |
 |
|
@デジタル提供【無料】 |
教育図書館所蔵資料のうち、以下の対象資料の利用をご希望の場合は、まず、デジタル提供をお申し込みください。
|
|
◆対象資料 |
- 当館以外で入手困難な資料 かつ 1967(昭和42)年以前に発行された資料
1968(昭和43)年以降発行資料は A図書館への郵送貸出 もしくは B文献複写で自宅に郵送 でお申込みください。
|
【対象外の資料】 |
- 戦後検定教科書・教科書検定資料・外国教科書
レファレンスは対応しておりますので、調査をご希望の方はご相談ください。
- 著作権調査に時間がかかると見込まれるもの
(例) 新聞・雑誌の1号分全部、洋図書・雑誌
- 文部科学省図書館所蔵資料(配架場所:文科図)
- 国立国会図書館デジタルコレクションで提供済みのもの(図書館送信資料・国立国会図書館内限定を含む)
|
|
◆デジタル提供申込書ダウンロード |
申込書 エクセル |
PDF →
記入例(PDF)
|
|
|
◆申込方法 |
1. |
OPACで資料を検索してください。 |
→教育図書館OPAC検索へ |
|
|
2. |
「デジタル提供申込書」に必要事項をご記入の上、電子メールにてお申し込みください。 |
|
【申込み先】 |
|

|
|
*件名を「デジタル提供申込書」としてください。
|
|
【冊数】 |
|
3冊まで (個人文書については10件まで) |
|
*1冊につき、申込書は1枚になります。
|
|
*申し込みの状況によっては、1冊ずつ提供させていただく場合があります。
|
|
|
3. |
提供サイトのURLを電子メールでご連絡します。
デジタルで提供ができなかった場合(著作権保護期間中等)は、A図書館への郵送貸出(もしくは B文献複写で自宅に郵送)の手続きをご案内します。 |
 |
|
|
|
◆ご利用にあたって |
- 対象資料であっても、著作権保護期間中等でデジタル提供できない場合があります。その場合は、A図書館への郵送貸出(もしくは B文献複写で自宅に郵送)のご案内となります。
- 著作権の調査に時間がかかる場合があります。
- デジタル化が完了していない資料の場合は提供までに1週間程度かかる場合があります。また、デジタル化作業は当館職員が行います。一部画像が不鮮明な場合がありますが、ご了承ください。
- 近代教科書デジタルアーカイブで「教育図書館内限定」となっている資料についても、部分でデジタル提供できる場合がありますので、お申込みは可能です。(部分での提供もできない場合は、A図書館への郵送貸出 をご案内いたします。)
- メールでの申し込みができない方は、FAX・郵送でのお申込みも可能ですが、デジタル提供のURLをご連絡しますので、ご了承ください。
|
|
A図書館への郵送貸出について【有料】 |
ご所属もしくは近隣図書館へ当館所蔵資料を郵送で貸出するサービスです。1968(昭和43)年以降発行資料で図書閲覧をご希望の場合は、こちらをご利用ください。
|
|
◆郵送貸出のご利用にあたって |
- 個人への貸出はできません。ご所属もしくは近隣の公共図書館からお申込みください。
- 郵送料がかかります。費用については、ご所属もしくは近隣の公共図書館へお尋ねください。
- 館内限定利用となります。
- 一部、貸出できない資料があります。貸出可否については、ご所属もしくは近隣の公共図書館からお問合せください。
|
|
B文献複写郵送について【有料】 |
複写箇所が特定できる場合は、文献複写をお申込みください。
【図書館ILLご担当の方へ】
NACSIS-ILLのILL参加機関ですので、参加館の方はシステムからお申込みください。ただし、料金非相殺館となります。
|
|
◆文献複写申込書ダウンロード |
申込書 ワード |
PDF →
記入例(PDF)
|
|
◆複写入手までの流れ【所要期間:2〜3週間】 |
1. |
「文献複写申込書」にて申込 |
|
必要事項をご記入の上、電子メール/FAX/郵送にてお申し込みください。 |
|
【申込み先】こちらでご確認ください |
 |
|
2. |
複写代金の確定 |
|
【複写料金】 |
|
モノクロ:35円/枚 | カラー:45円/枚 |
|
※複写料金のほかに送料(実費)がかかります。 |
 |
|
3. |
納入告知書の送付 |
|
納入告知書が郵送されます。(郵送されまるまで約10日) |
 |
|
4. |
複写料金の支払い |
|
納付期限内に銀行または郵便局で複写料金の振り込みをお願いします。振り込み手数料は無料です。 |
 |
5. |
複写物発送 |
|
入金確認後、複写物を郵送します。振り込みから入金の確認までに1週間程度かかりますので、お急ぎの方は、領収印のある領収証書をEメールもしくはFAXでお送りください。 |
 |
|
|
◆文献複写のご利用にあたって |
- ページの特定ができない場合は、事前にレファレンスでお問い合わせください。
- 納入告知書の発行手続きまで進んだお申込みについては、いかなる理由があってもキャンセルできません。
- 請求書等の発行はいたしておりません。
|