庭訓往来[写本]
![庭訓往来[写本]](img_main.jpg)
- タイトル
- 庭訓往来[写本]
- ヨミ
- テイキン オウライ [シャホン]
- その他タイトル
- 庭訓徃来[写本]
- 出版年
- 江戸期
- 縦×横(cm)
- 32.5×23.6
- 請求記号
- K081||7
解説
ベストセラーとして普及した『庭訓往来』には,印刷によらず筆写によって複製が作成された例も少なくありません。本書もそういった写本のひとつです。成立年代,持ち主等は不明です。
- 【庭訓往来とは】
- 『庭訓往来』は,中世から明治初期にかけて最も普及した往来物のひとつです。年間の往復書簡をとおして,年始の挨拶から,花見詩歌の宴への招待,盗賊討伐出陣,食べ物の名称や病気の治療法まで様々な事柄を学べるようになっています。
- ダウンロード
- 標準画像(PDF:58.7MB) 高画質画像(PDF:324MB)