トップページに戻る

中国教育部国家教育発展研究中心調査団によるチューニング情報拠点来訪について

 

 日時: 

  平成29年9月25日(月)9:30〜15:30  

 

 場所: 

  国立教育政策研究所 所長室 (  9:40〜10:00)
第1特別会議室 (10:00〜12:20)
霞山会館 ピオニー (12:30〜13:50)
三彩の間 (14:00〜15:30)

 

 課題:

国立教育政策研究所チューニング情報拠点におけるチューニングの取組について
1)日本におけるチューニングの実施体制
2)国立教育政策研究所の役割
3)大学側の受け止め方と参加状況
4)高等教育の国際化と質的向上への影響
5)今後の計画など

 

 資料:

資料一覧
議事次第・出席者名簿

 

 プログラム

 9:40−10:00 表敬訪問(所長室)
10:00 開会
10:00−10:15 自己紹介
10:15−10:45 Tuning Chinaの成果と課題、今後の予定について 資料( 中国語English・日本語 ) 韓民・中国教育部教育発展研究中心副主任
10:45−11:00 学位プログラムを中心とした大学制度の在り方について 資料3 林剛史・文部科学省高等教育局大学振興課課長補佐
11:00−11:10 日本のチューニング情報拠点の概要−役割・体制・活動・インパクト 資料4−1
資料4−2.HomeーCALOHEE
資料4−3.Foundation of TUNING Centres world-wide
資料4−4.国立教育政策研究所広報183
深堀聰子・国立教育政策研究所高等教育研究部長
11:10−11:20 全国経営学部長会議におけるチューニングへの関心 資料5 絹川直良・文京学院大学教授
11:20−11:50 チューニング機械工学の取組・今後の計画 資料6 Jeffrey Cross・東京工業大学教授
11:50−12:20 ディスカッション
12:30−13:50 昼食
14:00−14:20 チューニング哲学の取組・今後の計画 資料7.( 日本語English ) 田中一孝・桜美林大学講師
14:20−14:40 チューニング歴史学の取組・今後の計画 資料8.( 日本語English ) 竹中亨・大学改革支援・学位授与機構教授
14:40−15:30 ディスカッション
15:30 閉会