国際シンポジウム |
大学院教育の実質化 |
- 工学分野における世界の取り組みを例に考える - |
終了しました |
共催:国立教育政策研究所・東京工業大学 |
後援:日本高等教育学会 |
※ イベント資料はこちら |
プログラムはこちら(PDFファイル:0.2MB) |
会場へのアクセスはこちら |
●趣旨 |
知識社会における知識の創造。国際的リーダーシップを発揮できる人材の育成。 これらの役割を日本の大学院教育はいかに担えばよいか。高等教育研究や工学の専門家をお招きして、中央教育審議会、企業、国内外の大学や研究機関などの多様な視点からこの問題に迫ります。 |
●日時 |
2011年1月14日(金) 10:00〜17:30 |
●会場 |
|
東京工業大学蔵前会館(くらまえホール) | |
●参加お申し込み(募集は締め切りました) |
|
参加ご希望の方は、1月12日(水)までに東工大博士一貫コース事務局宛に、メールにてお申し込みください。 標題を「国際シンポジウム申し込み」として、(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(4)レセプションへの参加希望の有無をご連絡ください。シンポジウムのみの参加は無料です。 |
|
お申し込み先:東工大博士一貫コース事務局 E-mail:ikkan@jim.titech.ac.jp | |
●お問い合わせ先 |
|
高等教育研究部 総括研究官 深堀 聰子 | |
Tel:03-6733-6972 | |
E-mail:![]() |