研究資料


教育課程の改善の方針、各教科等の目標、評価の観点等の変遷

    ― 教育課程審議会答申、学習指導要領、指導要録(昭和22年〜平成15年) ―
                         平成17年3月

                                       *以下のファイルはPDFで作成されています。

 

目 次

T 本研究資料のねらいと構成

   1 本研究資料の構成
   2 基本となる資料一覧

 

U 教育課程の基準の改善のねらい、学習指導要領、指導要録の変遷(昭和33年〜平成15年)

   1 教育課程の基準の改善のねらい
   2 授業時数の変遷
   3 総則の変遷
   4 各教科等の目標の変遷
   5 各教科の評価の観点等の変遷

 

V 各教科等の変遷(昭和22年〜平成13年)
〔教育課程審議会の答申に示された各教科等の改善の方針、各教科等の目標、評価の観点とその趣旨等〕

   1 国語
   2 社会
   3 算数、数学
   4 理科
   5 生活
   6 音楽
   7 図画工作、美術
   8 家庭、技術・家庭
   9 体育、保健体育
   10 外国語
   11 道徳
   12 特別活動

 

 

                                         一括ダウンロードはこちら(PDF:5.9MB)