No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 継続 | 1 | 北海道 | 北海道稚内高等学校 | 公立 |
「公民科」の各科目において,単元など内容や時間のまとまりを見通して学習課題を設定し,「社会的な見方・考え方」を働かせ,現代の諸課題を追究したり解決したりする学習を通して,主体的に生きる国民として社会に参画するために必要な資質・能力を育む指導方法及び評価方法の工夫改善に関する研究 ( ![]() |
2 | 継続 | 18 | 福井県 | 福井県立若狭高等学校 | 公立 |
探究的な学習活動を通して,高次の能力を育むことを可能にする単元構成とは ( ![]() |
No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和2年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 継続 | 36 | 徳島県 | 徳島県立鳴門高等学校 | 公立 |
「公共」を見据えた,知識及び技能の活用能力,課題解決に向けた思考力,判断力,表現力の育成を重視した授業改善及び評価方法についての研究 ( ![]() |
2 | 新規 | 1 | 北海道 | 北海道稚内高等学校 | 公立 |
「公民科」の各科目において,単元など内容や時間のまとまりを見通して学習課題を設定し,「社会的な見方・考え方」を働かせ,現代の諸課題を追究したり解決したりする学習を通して,主体的に生きる国民として社会に参画するために必要な資質・能力を育む指導方法及び評価方法の工夫改善に関する研究 ( ![]() |
|
3 | 新規 | 18 | 福井県 | 福井県立若狭高等学校 | 公立 |
探究的な学習活動を通して,高次の能力を育むことを可能にする単元構成とは ( ![]() |
No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和元年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 新規 | 36 | 徳島県 | 徳島県立鳴門高等学校 | 公立 |
「公共」を見据えた,知識及び技能の活用能力,課題解決に向けた思考力,判断力,表現力の育成を重視した授業改善及び評価方法についての研究 ( ![]() |
No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成29年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 継続 | 1 | 北海道 |
北海道函館西高等学校 |
公立 |
「現代社会」の科目において,論述や討論などの言語活動を通して,現実の社会の諸課題について,主体的・協働的に課題を発見・考察し,検証・評価することで,より良い社会を築く主体としての自己を自覚させる指導方法の工夫改善についての研究 ( ![]() |
No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成28年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 新規 | 1 | 北海道 |
北海道函館西高等学校 |
公立 |
「現代社会」の科目において,論述や討論などの言語活動を通して,現実の社会の諸課題について,主体的・協働的に課題を発見・考察し,検証・評価することで,より良い社会を築く主体としての自己を自覚させる指導方法の工夫改善についての研究 ( ![]() |
No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成27年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 継続 | 1 | 北海道 |
北海道浦河高等学校 |
公立 |
「幸福,正義,公正」についての生徒の理解を深めさせるとともに,他者とのよりよい関係を築こうとする意欲や関心を高め,態度を醸成する具体的な指導方法の研究 ( ![]() |
2 | 1 | 北海道 | 北海道札幌英藍高等学校 |
公立 |
基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図るとともに,生徒の主体的な活動を重視した指導方法の工夫・改善についての研究
(![]() |
||
3 | 33 | 岡山県 | 岡山県立岡山芳泉高等学校 |
公立 | 思考力・判断力・表現力を育成する指導方法の研究
〜書くこと,説明することを重視した言語活動を通して〜
(![]() |
No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成26年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 新規 | 1 | 北海道 | 北海道浦河高等学校 |
公立 |
「幸福,正義,公正」についての生徒の理解を深めるとともに,他者とのよりよい関係を築こうとする意欲や関心を高め,態度を醸成する具体的な指導方法の研究
(![]() |
No | 年度 / 校種 |
継続 / 新規 |
都道府県名 | 学校名 | 設置者 | 各研究指定校における研究主題 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成25年度 公民 | |||||||
1 | 高等学校 | 新規 | 1 | 北海道 | 北海道浦河高等学校 |
公立 |
「幸福,正義,公正」についての生徒の理解を深めるとともに,他者とのよりよい関係を築こうとする意欲や関心を高め,態度を醸成する具体的な指導方法の研究
(![]() |
2 | 13 | 東京都 | 東京都立桜修館中等教育学校 |
公立 |
現代社会を考察するための基本的な枠組みを活用して思考力・判断力・表現力等を育成する指導方法の研究
(![]() |