
教育課程研究センター
教育課程研究指定校事業
学習指導要領に基づく教育課程が円滑に実施されるために,特に重要な課題について研究テーマを示し,指定校や指定地域で実践的な研究を進めています。
研究の特徴
各指定校の「研究の特徴」は,下記PDFにて御覧いただけます。令和3年度 研究の特徴一覧
公開研究会等の情報
各指定校が行う公開研究会等の情報について,随時更新しています。研究成果報告書
●研究課題別( 令和3年度〜平成24年度 )高等学校
※平成24年度以降を年度別に探す場合は,下記該当年度の事業便覧を御参照ください。
研究協議会の様子
毎年2月に,指定校における指導や評価の改善等に活用していただくことを目的とし,各研究課題ごとの分科会に分かれて,研究成果の発表並びに協議を行っています。
令和2年度(オンライン開催)
小学校
(1/1)算数@ 分科会
実践発表[高知県南国市立大篠小学校、広島県尾道市立土堂小学校、
大阪府豊中市立大池小学校]、質疑応答、担当調査官による講評
(1/1)算数A 分科会
実践発表[福岡県筑紫野市立原田小学校、熊本県菊池市立泗水小学校]、
質疑応答、担当調査官による講評
(1/1)総合的な学習の時間 分科会
実践発表[埼玉県上尾市立鴨川小学校、広島県尾道市立長江小学校、
京都市立御所東小学校]、質疑応答、担当調査官による講評
中学校
(1/1)保健体育 分科会
実践発表[栃木県宇都宮市立城山中学校、大阪府高槻市立川西中学校、
北九州市立南小倉中学校]、質疑応答、担当調査官による講評
(1/1)技術・家庭(技術分野) 分科会
実践発表[岐阜大学教育学部附属小中学校、岩手大学教育学部附属中学校]、
質疑応答、担当調査官による講評
(1/1)道徳 分科会
実践発表[大阪府豊中市立第十六中学校]、質疑応答、担当調査官による講評
令和元年度
小学校 カリキュラム・マネジメント 分科会
(1/3) 実践発表 [東京都世田谷区立奥沢小学校、新潟大学教育学部附属新潟小学校]
(2/3) 実践発表 [山口県周南市立徳山小学校]、研究協議等
(3/3) 担当調査官による講評
中学校 カリキュラム・マネジメント 分科会
(1/3) 実践発表 [北海道教育大学附属函館中学校、兵庫教育大学附属中学校]
(2/3) 実践発表 [京都市立桃山中学校]、研究協議等
(3/3) 担当調査官による講評
小学校・中学校 ESD 分科会
(1/3) 実践発表 [福岡県大牟田市立吉野小学校]
(2/3) 実践発表 [東京都大田区立大森第六中学校]
(3/3) 実践発表 [岡山県早島町立早島中学校]、研究協議等、担当調査官による講評
平成30年度
小学校・中学校・高等学校 総合的な学習の時間@ 分科会
(1/3) 実践発表 [神戸市立成徳小学校]
(2/3) 実践発表 [北海道教育大学附属札幌中学校、大分県別府鶴見丘高等学校]
(3/3) 研究協議等、担当調査官による講評
小学校・中学校・高等学校 総合的な学習の時間A 分科会
(1/3) 実践発表 [京都市立紫野小学校]
(2/3) 実践発表 [京都市立深草中学校、大阪府立東百舌鳥高等学校]
(3/3) 研究協議等、担当調査官による講評
中学校・高等学校 特別活動 分科会
(1/3) 実践発表 [熊本県天草市立牛深東中学校、京都市立春日丘中学校]
(2/3) 実践発表 [岡山県立津山商業高等学校、沖縄県立豊見城南高等学校]
(3/3) 研究協議等、担当調査官による講評