1. TOP
  2. 各部・センター案内
  3. 教育課程研究センター
  4. 指導資料・事例集
  5. 評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料

教育課程研究センター

評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料
◆評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料◆
評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料」の活用方法についてのリーフレット(平成23年11月) (PDF/1.16MB) 「評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料」等の市販についてのお知らせ(平成25年3月) (PDF/51KB)
小 学 校
(平成23年11月)
中 学 校
(平成23年11月)
高 等 学 校
「共通教科」
(平成24年7月)
高 等 学 校
「専門教科」
(平成25年3月)
【概要】
本参考資料は、各学校において、各教科・科目における児童生徒の学習評価を進める際の参考として役立てていただくことを目的として、学習評価の基本的な考え方、評価規準の設定例、具体的な評価方法等について示しています。
国語 (PDF 18.8MB) 国語 (PDF 6.0MB) 国語 (PDF 8.94MB) 農業 (PDF 3.34MB)
社会 (PDF 9.92MB) 社会 (PDF 12.2MB) 地理歴史 (PDF 5.27MB) 工業 (PDF 3.26MB)
算数 (PDF 9.79MB) 数学 (PDF 5.78MB) 公民 (PDF 11.5MB) 商業 (PDF 6.23MB)
理科 (PDF 14.4MB) 理科 (PDF 7.64MB) 数学 (PDF 5.61MB) 水産 (PDF 5.64MB)
生活 (PDF 10.6MB) 理科 (PDF 12.3MB) 専門教科「家庭」 (PDF 3.1MB)
音楽 (PDF 13.7MB) 音楽 (PDF 8.52MB) 保健体育 (PDF 8.47MB) 看護 (PDF 2.16MB)
図画工作 (PDF 17.7MB) 美術 (PDF 7.36MB) 芸術[音楽] (PDF 4.9MB) 専門教科「情報」 (PDF 6.79MB)
家庭 (PDF 12.9MB) 技術・家庭 (PDF 12.1MB) 芸術[美術] (PDF 3.75MB) 福祉 (PDF 3.59MB)
体育 (PDF 10.4MB) 保健体育 (PDF 16.5MB) 芸術[工芸] (PDF 3.68MB) 全体版 (PDF 4.76MB)
特別活動 (PDF 14.3MB) 特別活動 (PDF 8.14MB) 芸術[書道] (PDF 4.12MB)
外国語活動 (PDF 6.86MB) 外国語 (PDF 4.48MB) 外国語 (PDF 5.62MB)
共通教科「家庭」 (PDF 12.6MB)
共通教科「情報」 (PDF 1.48MB)
総合的な学習の時間における評価方法等の工夫改善のための参考資料
●総合的な学習の時間における評価方法等の工夫改善のための参考資料●
小 学 校
(平成23年11月)
中 学 校
(平成23年11月)
高 等 学 校
(平成24年7月)
【概要】
本参考資料は、各学校において、総合的な学習の時間における児童生徒の学習評価を進める際の参考として役立てていただくことを目的として、評価方法の工夫改善例を示しています。
総合的な学習の時間 (PDF 2.71MB) 総合的な学習の時間 (PDF 5.5MB) 総合的な学習の時間 (PDF 5.15MB)
参考資料・指導資料・事例集
参考資料・指導資料・事例集 概 要 発行年
評価規準の作成、評価方法の
工夫改善に関する参考資料
小学校 各学校における評価規準の作成、評価方法の工夫改善に資するよう、内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例、単元(題材)の評価に関する事例、観点別評価の総括及び評定への総括についての考え方などを解説した参考資料 平成14年 2月
中学校 平成14年 2月
高等学校 平成16年 3月
総合的な学習の時間実践事例集 小学校 総合的な学習の時間の計画的な実施、各教科等との有機的な連携、指導計画の立て方等の実施上の留意点について、実践例やその成果などをまとめた事例集 平成14年12月
中学校 平成14年12月
高等学校 平成15年 7月
幼児期から児童期への教育 幼児期から児童期への教育を行うために、適切な教育課程を編成・実施する際の留意点などをまとめた参考資料 平成17年 2月
このページのTOPへ