目次
1.小学校特別活動映像資料の紹介
●学級活動(1)のダイジェスト【CM】
●学級活動(2)のダイジェスト【CM】 ●学級活動(3)のダイジェスト【CM】 ●映像資料解説パンフレット(PDF) |
2.小学校特別活動映像資料
●学級活動(1) 〔研修会用〕 | |
●学級活動(2) 〔研修会用〕 | |
●学級活動(3) 〔研修会用〕 |
● 再生リストはこちら ●
1.小学校特別活動映像資料の紹介
本映像資料集は、全部で17本の動画から構成されています。動画の用途は、「学級活動(1)の学級会の開き方など、子供たちが視聴して学べるもの」、「学級活動(2)(3)の授業の中で、そのまま動画を活用できるもの」、「研修会等で先生方が視聴し、その後の指導の改善充実に生かすことができるもの」、という三つがあります。学級活動の授業や研修会等でぜひ御活用ください。
2.小学校特別活動映像資料
●学級活動(1)
〔研修会用〕
●学級活動(2) ※「がんばりカード」や「学習カード」もダウンロードできます。
• みのまわりのせいりせいとん【低/授業で使える】(7分) | がんばりカード |
![]() |
〈ねらい〉 日常の生活習慣を見直し、身の回りの整理整頓の工夫をみんなで考え、自分が取り組むことを決める。 |
• すききらいのない食べ方【低/授業で使える】(8分) | がんばりカード |
![]() |
〈ねらい〉 好き嫌いをしないで、何でも食べることの大切さを理解し、給食などで残さず食べるための工夫を考えて、自分が取り組むことを決める。 |
• 大切な友達【中/授業で使える】(7分) | がんばりカード |
![]() |
〈ねらい〉 いじめにつながる小さな意地悪が身近にあることに気付き、クラスから意地悪がなくなるためにはどうしたらよいかを考え、自分が取り組むことを決める。 |
• 感せんしょうからの身の守り方【中/授業で使える】(9分) | がんばりカード |
![]() |
〈ねらい〉 感染症を予防することの大切さを理解し、感染症から身を守るための方法についてみんなで考え、自分が取り組むことを決める。 |
• SNSとの上手な付き合い方【高/授業で使える】(8分) | 学習カード |
![]() |
〈ねらい〉 SNSなどを使う時の問題点や気を付けることについて話合いを通して考え、SNSと上手に付き合えるようにするために、自分が取り組むことを決める。 |
〔研修会用〕
●学級活動(3) ※「がんばりカード」や「学習カード」もダウンロードできます。
〔研修会用〕
• 学級活動(3)の指導について(19分) | 学習カード |
![]() |
この映像は、学級活動の概要と、第4学年「5年生に向けて」の授業を例に、学級活動(3)の学習過程や指導での留意点について解説しています。 |
● 再生リストはこちら ●