評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料(小学校)

-評価規準,評価方法等の研究開発(報告)-


平 成 14 年 2 月

教育課程研究センター

 

目次

 

はしがき

第1編  総  説

  第1章  研究開発の経緯

    1  評価の現状

    2  これからの評価の基本的な考え方 

    3   新学習指導要領の下での指導要録における観点別学習状況,評定及び特別活動の記録

        4  評価規準,評価方法等の研究開発

    5  研究開発に当たって留意した点

     第2章  本資料の構成等

           本資料の構成

    2  第2編の内容構成

    3  「内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例」等の設定 

    4    単元(題材)の評価に関する事例の提示

    5    観点別学習状況の評価の観点ごとの総括

    6   観点別学習状況の評価の評定への総括 

  第3章  各学校における評価の工夫改善等

    1  各学校における評価規準の作成,評価方法の工夫改善

    2    評価の工夫改善に当たっての留意事項

 

第2編  各教科及び特別活動における評価規準の作成,評価方法の工夫改善

  第1章  国  語

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第1学年及び第2学年    U  第3学年及び第4学年   V  第5学年及び第6学年

   第3   単元の評価に関する事例

  第2章  社  会

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第3学年及び第4学年    U  第5学年       V   第6学年 

   第3   単元の評価に関する事例

  第3章  算  数

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第1学年  U  第2学年     V   第3学年   W  第4学年  X  第5学年    Y   第6学年

   第3   単元の評価に関する事例

  第4章  理  科

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第3学年      U  第4学年    V  第5学年      W  第6学年

   第3   単元の評価に関する事例

  第5章  生  活

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第1学年及び第2学年

   第3   単元の評価に関する事例

  第6章  音  楽

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第1学年及び第2学年    U  第3学年及び第4学年   V  第5学年及び第6学年

   第3   題材の評価に関する事例

  第7章  図画工作

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第1学年及び第2学年    U  第3学年及び第4学年   V  第5学年及び第6学年

   第3   題材の評価に関する事例

  第8章  家  庭

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

     T  第5学年及び第6学年

   第3   題材の評価に関する事例

  第9章  体  育

   第1   教科目標,評価の観点及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例 

   〈運動領域〉    

     T  第1学年及び第2学年    U  第3学年及び第4学年   V  第5学年及び第6学年

   〈保健領域〉    

     T  第3学年      U  第4学年    V  第5学年      W  第6学年

   第3   単元の評価に関する事例

  10章  特別活動

   第1   目標,評価の内容及びその趣旨等 

   第2   内容のまとまりごとの評価規準

 

 

 

 

(参考資料)

1  評価規準,評価方法等の研究開発について(平成13年2月20日,国立教育政策研究所長裁定)

2  評価規準,評価方法等の研究開発に関する検討委員会委員

3  平成13年度教育課程研究指定校関係資料

  ・平成13年度教育課程研究指定校事業実施要項 

  ・平成13年度教育課程研究指定校一覧(児童生徒の学習状況の評価の工夫改善に関する研究)

  ・平成13年度教育課程研究指定校の研究主題Bに係る報告書(第1学期の研究報告)

4  小学校児童指導要録,中学校生徒指導要録,高等学校生徒指導要録,中等教育学校生徒指導要録並びに盲学校,聾学校,及び養護学校の小学部児童指導要録,中学部生徒指導要録及び高等部生徒指導要録の改善等について(平成13年4月27日付け文部科学省初等中等教育局長通知)(抄)

5  教育課程審議会答申「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」(平成12年12月4日)(抄)


(注意)ファイルは,PDF形式で作成されているものが含まれています。 ファイルをご覧になるには,
お使いのコンピュータにAdobe(R)Acrobat(R)Readerが インストールされた環境が必要です。
ここ をクリックした後, 手順に沿ってインストールして下さい。


  国立教育政策研究所教育課程研究センター
  研究開発部研究開発課

  〒100−8951
  東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
         中央合同庁舎7号館 東館5階

  TEL:
03-6733-6824
  FAX:03-6733-6978
  (2008年1月より)