トップページに戻る

平成31年度(令和元年度) 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例

中学校 国語

平成31年度(令和元年度) 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 国語1
「説明的な文章を読み,書き手の工夫を見付けて交流しよう」
〜文章の構成や展開,表現の仕方について自分の考えをまとめる〜

文章の構成や展開,表現の仕方について,根拠を明確にして自分の考えをもつことに課題が見られました。そこで,本授業アイディア例では,説明的な文章を読み,文章の構成や展開,表現の仕方について,どのような工夫と効果があるのかを考えて,グループで交流する学習を提案します。それぞれの考えの根拠となる段落や部分を具体的に示しながら交流することを通して,文章の構成や展開,表現の仕方について自分の考えをまとめる力を身に付けることを狙いとします。

ファイルのダウンロード PDF/1.79MB)
平成27年度 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 国語2
「『話し合いのデザインシート』を用いて話し合おう」
〜話合いの話題や方向を捉えて自分の考えをもつ〜

話合いの話題や方向を捉えて自分の考えをもつことに課題が見られました。そこで,本授業アイディア例では,「話し合いのデザインシート」を作成し,それを用いて話し合う学習を提案します。これまで学んできたことを振り返り,話合いの仕方について見通しをもった上で話し合うとともに,話合いの途中でその状況を確認し,必要に応じて進め方を修正して話し合うことを通して,話合いの話題や方向を捉えて自分の考えをもつ力を身に付けることを狙いとします。

ファイルのダウンロード PDF/1.55MB)
平成31年度(令和元年度) 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 国語3
「読み手を意識しながら,意見文を書く」
〜自分が伝えたいことについて,根拠を明確にして書く〜

意見文を書く際に,資料の中にある情報を自分が伝えたいことの根拠として用いて,読み手に分かりやすく書くことに課題が見られました。そこで,本授業アイディア例では,読み手を意識しながら,集めた資料の中にある情報を根拠として用いて,意見文を書く学習を提案します。資料の中にある情報が,自分の伝えたいことの根拠としてふさわしいかどうかを検討した上で文章を書くとともに,書いた文章を観点に沿って読み合い,よい点や改善点について交流することを通して,自分が伝えたいことについて,根拠を明確にして書く力を身に付けることを狙いとします。

ファイルのダウンロード PDF/1.09MB)