トップページに戻る

平成28年度 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例

中学校 国語

平成28年度 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 国語1
「要望する文章を書こう」
〜自分の考えや気持ちを根拠を明確にして書く〜

これまでの調査の結果から,伝えたい事実や事柄について,自分の考えや気持ちを根拠を明確にして書くことに課題が見られます。そこで,本アイディア例では,学校図書館に置いてほしい図書について要望する文章を書き,自分の考えや気持ちが効果的に伝わる文章になっているかどうかについて検討する学習を提案します。伝えたい事実や事柄を書く際に,読み手を意識し,自分の考えや気持ちを根拠を明確にして書くことについて理解を深めることを狙いとします。

ファイルのダウンロード PDF/871KB)
平成27年度 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 国語2
「動画を用いて話合いを振り返る」
〜目的に沿って話し合い,互いの発言を検討する〜

話合いにおいて, 互いの発言を検討して自分の考えを広げることに課題が見られました。そこで, 本アイディア例では,目的に沿って話し合い,その様子を記録した動画を基に振り返る学習を提案します。話し合う生徒とそれを観察する生徒が,それぞれの立場で発言の意図や効果を検討し合うことを通して,目的に沿った話合いを行うためのポイントについて理解を深めることを狙いとします。

ファイルのダウンロード PDF/885KB)
平成28年度 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 国語3
「係の活動への協力を呼びかけるちらしを作る」
〜表現の工夫とその効果について考える〜

ちらしの工夫されている表現を取り上げ,その効果について自分の考えを具体的に書くことに課題が見られました。そこで,本アイディア例では,生活の中で目にするちらしの表現の工夫を参考にして,係の活動への協力を他の生徒に呼びかけるちらしを作る学習を提案します。表現の工夫について,読み手と書き手のそれぞれの立場で検討することを通して,文章の構成や展開,表現の仕方について自分の考えをまとめることができるようにすることを狙いとします。

ファイルのダウンロード PDF/1000KB)
平成28年度 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 国語4
「興味をもったり疑問に思ったりしたことについて調べよう」
〜必要な情報を集めるための方法を身に付ける〜

自ら課題を決め,それに応じた情報の収集方法を考えることに課題が見られました。そこで,本アイディア例では,身の回りの様々な事象から興味をもったり疑問に思ったりしたことを基にして課題を決め,情報をどのように収集すればよいのかについて検討しながら,課題の解決を図る学習を提案します。課題の解決に向け,見通しをもって情報を収集する力を身に付けることを狙いとします。

ファイルのダウンロード PDF/1016KB)