社会教育実践研究センター

センターの案内図 PDF

〒110-0007
東京都台東区上野公園12-43
TEL 03-3823-0241
FAX 03-3823-3008

令和2年度図書館司書専門講座

実施要項
趣旨
司書として必要な高度かつ専門的な知識・技術に関する研修を行い,都道府県・指定都市等での指導的立場になりうる司書及び図書館経営の中核を担うリーダーとしての力量を高める。
実施期間
令和2年9月14日(月)〜 9月18日(金)---5日間
対象
図書館司書の資格を有している者で,都道府県・指定都市教育委員会教育長,都道府県知事・指定都市市長が推薦する次の者
(1) 図書館法第2条に規定する図書館に勤務する司書または職員で,同法第2条に規定する図書館での勤務経験がおおむね7年以上で指導的立場にある者
(2) 上記(1)と同等の職務を行うと主催者が認めた者
定員
50人
会場
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
〒110-0007 東京都台東区上野公園12-43
TEL 03-3823-8420・8681
受講者の声

受講して良かったと思うのは,@各講義の内容それ自体,A講義間のつながりや体系化,B受講者との交流,の3点です。@は,その分野の専門家の先生方にお越しいただき,独学では学びきれない分量の様々なトピックを,大変わかりやすく教えていただくことができました。Aは,全体を貫くテーマである「持続可能な地域づくりと図書館」という視点から,個別の領域のトピックが,全体の中のどこに位置付けられるのかを理解することができました。専門領域を持つと同時に,しかし視野を狭めず,広い視点を持ち続けることの大切さを痛感しました。Bは,各科目の演習などを通じて,全国の図書館員の人たちと接する,大変貴重な機会を得ることができました。

墨田区立ひきふね図書館
白木 悠治

長らく別の職に就き,7年前から図書館で働く司書です。蔵書点検を6月に実施しており,また地方の小さな図書館では,10日に及ぶ研修に非正規職員を送り出せるはずもなく,近隣に参加した先輩はおりません。新型コロナウイルスにより,講座の開催時期の延期と期間短縮のおかげで受講がかなったわけですが,エネルギッシュな先生方と,熱い志を持つ仲間の方々から大いに刺激を受け,アンケートの「やる気が出た」に,毎回チェック(☑)をつけていました。
 全国にはまだ,それぞれの図書館で受け継がれてきた昔ながらのサービスしか知らない司書がいます。デジタル化が進み,「だれにでもできる仕事」として送り込まれてきた職員たちであふれています。地域の課題に直面している,そんな小さな図書館にこそ,当講座の「知識」と「技術」と「やる気」が必要だと強く感じました。修了生として,司書と職員と利用者をつなぐ役割を果たしていきたいと願っています。

市立須坂図書館
文平 玲子

研修を受けていつも気付かされるのは,いかに自分が日々目の前の仕事をこなすだけで,何もしていないかということです。それは,講義の内容からであったり,他館の皆様との会話の中からであったりします。予算がないから,職員が少ないから,忙しいからと,できなくても仕方がないとどこか諦めていること,しなくてはいけないと気付いてもいないことが,予算や職員数も自館と変わらない館で行われていることを知るからです。
 今回はそれに加えて,コロナ禍での研修ということで,運営方法についても気付かされることばかりでした。地元でも研修等が再開されるようになったものの,手探り状態なので,持ち帰って伝えさせていただきます。

徳島県立図書館
松原 美和

今年度の専門講座のテーマである「持続可能な地域づくりと図書館−地域コミュニティの形成に資する知の拠点としての役割」について,図書館が現在行っているサービス全てが今回のテーマに直結していることを実感しました。それはユニバーサルデザインや課題解決型のサービスにとどまらず,従来からのレファレンスサービスや,子ども読書推進,広報,危機管理など,一見地域づくりとは縁遠く見えるサービスなども実は密接な関係を持っていることを認識することができました。また,班討議でも,地域の課題解決を目指した新たなサービス連携の在り方を検討することが今後の課題として挙げられ,地域から求められる図書館の役割をより積極的に発信していくことの重要性を認識しました。

福岡県立図書館
福澤 啓一

今回の図書館司書専門講座を受講して,個人の担当業務から一歩踏み出し,地域が抱える課題を把握し,国や行政の動向を正しく理解すること,またそれを担当部署,図書館,自治体としてどのように解決していくかという問題意識を持ち,周囲とも共有していくことへと,自身の職務への意識転換をするべき時期にあると気付かされました。職場に戻った今,視界が開けたような新鮮な気持ちで日常業務を見直し捉え直しているところです。
 今回は感染症対策により,センターの職員の皆様には例年にない御負担があったかと思います。皆様の温かく細やかな御対応のお陰で,健康にこの5日間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

大阪市立中央図書館
荒木 志寿

受講後アンケートの集計結果

本講座の受講後レポートでは,講座を受講して「新たに取り組みたいまたは改善したい業務」についてアンケートを実施しました。その結果,下図のような回答が得られました。

ダウンロード
 実施要項等
 講義の概要