- 趣旨
- 社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規程に基づき,文部科学省より委嘱を受け,社会教育主事となりうる資格を付与することを目的とした講習を実施するものです。
- 主催
- 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
- 期間
- 平成28年1月20日(水)〜2月26日(金) ---38日間
- 対象
- 社会教育主事講習等規程第2条の各号の一に該当する方が対象です。
- 定員
- 国立教育政策研究所社会教育実践センターを主会場として、インターネットを活用したライブ配信により、下記の9実施会場でも受講できます。
※なお,地方会場での受講の詳細は「10.実施会場における受講について」を参照してください。
併せて,受講者の選定制限の取扱いについて,「13.受講者の選定及び受講者決定の通知」を参照してください。
施設名称 |
募集予定人数 |
社会教育実践研究センター |
主会場 |
120人 |
新潟県立生涯学習推進センター |
新潟会場 |
20人 |
静岡県教育会館 (概論,計画,特講) |
静岡会場 |
25人 |
静岡市産学交流センター(演習) |
琴浦町生涯学習センター |
鳥取会場 |
24人 |
島根県立青少年の家[サン・レイク] |
島根東会場 |
10人 |
島根県立西部社会教育研修センター[いわみ〜る内] |
島根西会場 |
5人 |
広島県立生涯学習センター |
広島会場 |
10人 |
まなびの館ローズコム |
福山会場 |
10人 |
愛媛県総合教育センター(月曜日) |
愛媛会場 |
20人 |
愛媛県生涯学習センター(火〜金曜日) |
沖縄県南部合同庁舎生涯学習推進センター |
沖縄会場 |
20人 |
- 主会場
- 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
- 〒110-0007 東京都台東区上野公園12-43
- TEL 03-3823-0241(内線604)/03-3823-8420(直通) FAX 03-3823-3008
- 地方会場
- 新潟会場|新潟県立生涯学習センター
- 〒950-8602 新潟県新潟市中央区女池南3-1-2
TEL 025-284-6110 FAX 025-284-6019
- 静岡会場(概論,計画,特講)|静岡県教育会館
- 〒420-0856 静岡県静岡市葵区駿府町1-12
TEL 054-252-1011 FAX 054-251-9672 (※講習期間中のみ)
- 静岡会場(演習)|静岡市産学交流センター
- 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート 6階7階
TEL 054-275-1655 FAX 054-275-1656
- 鳥取会場|琴浦町生涯学習センター
- 〒689-2303 鳥取県東伯郡琴浦町徳万266-5
TEL 0858-52-1161 FAX 0858-52-1122
- 島根東会場|島根県立青年の家[サン・レイク]
- 〒691-0074 島根県出雲市小境町1991-2
TEL 0853-67-9061 FAX 0853-69-1380
- 島根西会場|島根県立西部社会教育研修センター[いわみ〜る内]
- 〒697-0016 島根県浜田市野原町1826-1
TEL 0855-24-9344 FAX 0855-24-9345
- 広島会場|広島県立生涯学習センター
- 〒730-0052 広島県広島市中区千田町3-7-47
TEL 082-248-8848 FAX 082-248-8840
- 福山会場|まなびの館ローズコム
- 〒720-0812 広島県福山市霞町1-10-1
TEL 084-932-7265 FAX 084-928-8609
- 愛媛会場(月曜日)|愛媛県総合教育センター
- 〒791-1136 愛媛県松山市上野町甲650
TEL 089-963-3111 FAX 089-963-3146
- 愛媛会場(火〜金曜日)|愛媛県生涯学習センター
- 〒791-1136 愛媛県松山市上野町甲650
TEL 089-963-2111 FAX 089-963-4526
- 沖縄会場|沖縄県南部合同庁舎生涯学習推進センター
- 〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37(南部合同庁舎4階)
TEL 098-864-0474 FAX 098-864-0476
- 宿泊研修会場(平成28年1月27日(水)〜1月29日(金))
- 主会場・静岡会場(合同で実施)|独立行政法人国立青少年教育振興機構国立中央青少年交流の家
- 〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2092-5
TEL 0550-89-2020 FAX 0550-89-2025
- 新潟会場|新潟市アグリパーク
- 〒950-1406 新潟県新潟市南区東笠巻新田3044
TEL 025-378-3109 FAX 025-378-3096
- 鳥取会場|鳥取県立船上山少年自然の家
- 〒689-2525 鳥取県東伯郡琴浦町山川807-2
TEL 0858-55-7111 FAX 0858-55-7119
- 島根東会場・島根西会場・広島会場・福山会場・愛媛会場(合同で実施)|
独立行政法人国立青少年教育振興機構国立江田島青少年交流の家
- 〒737-2126 広島県江田島市江田島町津久茂1-1-1
TEL 0823-42-0660 FAX 0823-42-0664
- 沖縄会場|沖縄県立糸満青少年の家
- 〒901-0313 沖縄県糸満市字賀数347
TEL 098-994-6342 FAX 098-995-0684
- 現地研修会場(平成28年2月18日(木))
- 主会場(コース選択制)
- <aコース>
- 【午前】
浦安市立中央図書館
〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-2-1
- 【午後】
浦安市中央公民館
〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-18-1
- <bコース>
- 【午前】
川越市伊勢原公民館
〒350-1108 埼玉県川越市伊勢原町5-1-1
- 【午後】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
- <cコース>
- 【午前】
横浜市立東山田中学校コミュニティハウス
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田2-9-1
- 【午後】
横浜市中央図書館
〒220-0032 神奈川県横浜市西区老松町1
- <dコース>
- 【午前】
杉並区児童青少年センター(ゆう杉並)
〒167-0051 東京都杉並区荻窪1-56-3
- 【午後】
調布市立図書館
〒182-0026 東京都調布市小島町2-33-1
- <eコース>
- 【午前】
江戸東京たてもの園
〒184-0005 東京都小金井市桜町3-7-1都立小金井公園内
- 【午後】
武蔵野プレイス
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-3-18
- <fコース>
- 【午前】
BumB 東京スポーツ文化館
〒136-0081 東京都江東区夢の島3-2
- 【午後】
千代田区立千代田図書館
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 千代田区役所9・10F
- 新潟会場
- 【午前】
にいつ子育て支援センター育ちの森
〒956-0035 新潟県新潟市秋葉区程島2009
- 【午後】
新潟市アイスアリーナ
〒950-1141 新潟県新潟市中央区鐘木257-17
- 静岡会場
- 【午前】島田市立川根図書館・島田市立川根小学校
〒428-0104 静岡県島田市川根町家山400-1
- 【午後】ふじのくに地球環境史ミュージアム
〒422-8017 静岡県静岡市駿河区大谷5762
- 鳥取会場
- 【午前】鳥取県立図書館
〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101
- 【午後】鳥取県立博物館
〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2-124
- 島根東・島根西会場(合同で実施)
- 【午前】荒木コミュニティセンター
〒699-0722 島根県出雲市大杜町北荒木389-2
- 【午後】島根県立宍道湖自然館「ゴビウス」 入館料450円
〒691-0076 島根県出雲市園町1659-5
- 広島会場・福山会場(合同で実施)
- 【午前】広島県立美術館
〒730-0014 広島県広島市中区上幟町2-22
- 【午後】広島県立図書館
〒730-0052 広島県広島市中区千田町3-7-47
- 愛媛会場
- 【午前】旧櫛生小学校(櫛生公民館・櫛生自治会活用施設)
〒799-3453 愛媛県大洲市長浜町櫛生乙141
- 【午後】野村地域教育福祉複合施設(ゆめちゃんこ)
〒797-1212 愛媛県西予市野村町野村11-35-1
- 沖縄会場
- 【午前】 沖縄県立埋蔵文化財センター
〒903-0125 沖縄県中頭郡西原町字上原193-7
- 【午後】 那覇市若狭公民館
〒900-0031 沖縄県那覇市字若狭2-12-1
※詳しくは以下の実施要項PDFファイルをご覧ください