- 趣旨
- 社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規程に基づき,文部科学省より
委嘱を受け,社会教育主事となりうる資格を付与することを目的とした講習を実施する
ものです。
- 主催
- 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
- 期間
- 平成27年7月22日(水)〜8月26日(水)-- 36日間
- 対象
- 社会教育主事講習等規程第2条の各号の一に該当する方が対象です。
- 定員
- 120人
※なお,受講者の選定制限の取扱いについては,実施要項PDFファイル「12.受講者の選定及び受講者決定の通知」を参照してください。
- 主会場
- 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
- 〒110-0007 東京都台東区上野公園 12-43
- TEL 03-3823-0241 (内線604) 03-3823-8420 (直通) FAX 03-3823-3008
- 宿泊研修会場(平成27年7月29日(水)〜7月31日(金))
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構国立中央青少年交流の家
〒412-0006 静岡県御殿場市中畑 2092-5
TEL 0550-89-2020 FAX 0550-89-2025
<宿泊研修に係る経費>
食 事 代:3,280円(7月29日(水)夕食〜7月31日(金)昼食)
(朝食:420円,昼食:560円,夕食:660円)
シーツ代:200円
- 選択による現地研修会場(平成27年8月7日(金))
- <aコース>
- 【午前】
日本科学未来館 ※入館料490円がかかります。〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
- 【午後】
浦安市中央公民館 〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-18-1
- <bコース>
- 【午前】
いろは遊学館
〒353-0004 埼玉県志木市本町1-10-1
- 【午後】
川越市立博物館
〒350-0053 埼玉県川越市郭町2-30-1
- <cコース>
- 【午前】
かわさき宙と緑の科学館
〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-2
- 【午後】
世田谷ボランティア協会
(世田谷ボランティアセンター)
〒154-0002 東京都世田谷区下馬2-20-14
- <dコース>
- 【午前】
小平市中央公民館 〒187-0032 東京都小平市小川町2-1325
- 【午後】
なかまちテラス
(小平市立仲町公民館・仲町図書館)
〒187-0042 東京都小平市 仲町145
- <eコース>
- 【午前】
ギャラクシティ
〒123-0842 東京都足立区栗原1-3-1
- 【午後】
足立区生涯学習センター 〒120-0034 東京都足立区千住5-13-5
- <fコース>
- 【午前】
東京都江戸東京博物館
〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
- 【午後】
すみだ生涯学習センター
〒131-0032 東京都墨田区向島2-38-7
※詳しくは実施要項PDFファイルをご覧ください
※プリントアウトされる方はプログラムPDFファイルをご利用ください。
平成27年7月22日(水)|1日目
生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
8:15-8:55 |
受付 |
9:00-9:25 |
開講式・オリエンテーション
|
9:25-9:30 |
休憩 |
9:30-12:45 |
生涯学習社会構築の意義と生涯学習・生涯教育論の系譜
生涯学習社会における社会教育の役割
- 浅井 経子
- 八洲学園大学教授 (
57KB)
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
生涯学習社会における学校教育の役割家庭・学校・社会の連携と学習システム
- 清國 祐二
- 香川大学生涯学習教育研究センター長・教授
|
17:20-18:00 |
オリエンテーション |
平成27年7月23日(木)|2日目
生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
社会教育施設の役割と機能
- 鈴木 眞理
- 青山学院大学教育人間科学部長・教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-15:30 |
社会教育行政の意義と役割
- 笹井 宏益
- 国立教育政策研究所生涯学習政策研究部長
|
15:30-15:45 |
休憩 |
15:45-17:15 |
教育の原理と社会教育の意義・特質
- 伊藤 俊夫
- 一般財団法人日本生涯学習総合研究所評議員 (
27KB)
|
平成27年7月24日(金)|3日目
生涯学習概論|2単位
平成27年7月27日(月)|4日目
生涯学習概論|2単位
平成27年7月28日(火)|5日目
生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
社会教育の内容・方法・形態
- 佐々木 英和
- 宇都宮大学 地域連携教育研究センター准教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
社会教育主事の職務と社会教育指導者の役割
- 青山 鉄兵
- 文教大学専任講師(
455KB)
|
平成27年7月29日(水)|6日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
各自移動 |
13:30-13:50 |
受付 |
14:00-14:30 |
オリエンテーション |
14:30-17:45 |
プレゼンテーションの技能
- 脇谷 聖美
- 特定非営利活動法人 国際プレゼンテーション協会 副理事長
|
平成27年7月30日(木)|7日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
ファシリテーションの基礎
- 姉帯 美和子
- MIW工房コミュニケーション・ナビゲーター
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
グループワークの実際
- 姉帯 美和子
- MIW工房コミュニケーション・ナビゲーター
|
平成27年7月31日(金)|8日目
社会教育演習|2単位
平成27年8月3日(月)|9日目
社会教育計画|2単位
平成27年8月4日(火)|10日目
社会教育計画|2単位
平成27年8月5日(水)|11日目
社会教育計画|2単位
平成27年8月6日(木)|12日目
社会教育計画|2単位
平成27年8月7日(金)|13日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
「教育施設整備の動向」(現地研修)
- 日本科学未来館
- いろは遊学館
- かわさき宙と緑の科学館
- 小平市中央公民館
- ギャラクシティ
- 東京都江戸東京博物館
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
「教育施設整備の動向」(現地研修)
- 浦安市中央公民館
- 川越市立博物館
- 世田谷ボランティア協会(世田谷ボランティアセンター)
- なかまちテラス(小平市仲町公民館・仲町図書館)
- 足立区生涯学習センター
- すみだ生涯学習センター
|
平成27年8月10日(月)|14日目
社会教育計画|2単位
平成27年8月11日(火)|15日目
社会教育特講|3単位
平成27年8月12日(水)|16日目
社会教育特講|3単位
平成27年8月13日(木)|17日目
社会教育特講|3単位
平成27年8月14日(金)|18日目
社会教育特講|3単位
平成27年8月17日(月)|19日目
社会教育特講|3単位
平成27年8月18日(火)|20日目
社会教育特講|3単位
平成27年8月19日(水)|21日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
行政と多様な主体(マルチステークホルダー)の連携・協働
- 古賀 桃子
- 特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター代表
事例研究
- 羽原 康恵
- 特定非営利活動法人 取手アートプロジェクトオフィス理事
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
学校と地域の連携・協働
- 志々田 まなみ
- 広島経済大学教授
事例研究
- 財満 俊夫
- 長門市中央公民館 館長 (
52KB)
- 西原 秀卓
- 長門市中央公民館 主事 (
52KB)
- 竹原 和泉
- 特定非営利活動法人まちと学校のみらい代表・横浜市立東山田中学校コミュニティハウス館長
|
平成27年8月20日(木)|22日目
社会教育特講|3単位
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
防災と社会教育
- 室崎 益輝
- ひょうご21世紀研究機構研究調査本部長(
42KB)
事例研究
- 金澤 淳
- 防災まちづくりの会・東久留米
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
教育事業の立案・展開の現状と課題 《シンポジウム》
(登壇者)
- 市村 英二
- 茨城県教育庁総務企画部生涯学習課 主任社会教育主事
- 粕谷 知之
- 栃木県教育委員事務局生涯学習課生涯学習振興担当 社会教育振興室社会教育主事
- 矢内 正孝
- 東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課
統括課長代理(地域支援係長)
(コーディネーター)
- 社会教育実践研究センター専門調査員
|
平成27年8月21日(金)|23日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
演習指導
- 市村 英二
- 茨城県教育庁総務企画部生涯学習課 主任社会教育主事
- 粕谷 知之
- 栃木県教育委員事務局生涯学習課生涯学習振興担当 社会教育振興室社会教育主事
- 矢内 正孝
- 東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課
統括課長代理(地域支援係長)
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
午前と同様 |
平成27年8月24日(月)|24日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
演習指導
- 市村 英二
- 茨城県教育庁総務企画部生涯学習課 主任社会教育主事
- 粕谷 知之
- 栃木県教育委員事務局生涯学習課生涯学習振興担当 社会教育振興室社会教育主事
- 矢内 正孝
- 東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課
統括課長代理(地域支援係長)
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
午前と同様 |
平成27年8月25日(火)|25日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
演習指導
- 市村 英二
- 茨城県教育庁総務企画部生涯学習課 主任社会教育主事
- 荒井 博文
- 栃木県教育委員事務局生涯学習課ふれあい学習担当 副主幹
- 奥出 和正
- 東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課
課長代理(人権学習担当)
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
午前と同様 |
平成27年8月26日(水)|26日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
演習指導
- 市村 英二
- 茨城県教育庁総務企画部生涯学習課 主任社会教育主事
- 荒井 博文
- 栃木県教育委員事務局生涯学習課ふれあい学習担当 副主幹
- 奥出 和正
- 東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課
課長代理(人権学習担当)
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
午前と同様 |
17:15- |
閉講式 |