トップページに戻る

イベント情報

令和2年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施要項

 国立教育政策研究所では,学生の皆さんに国立教育政策研究所における実際の調査研究業務等に接する機会を提供することにより,学生の皆さんの職業意識の向上,学習意欲の喚起,文教行政に対する理解を深めていただくことを目的として,インターンシップ(就業体験)を下記のとおり実施します。

  • 対象者
    大学生,大学院生,短期大学生及び高等専門学校生(第4学年以上)
  • 実施時期・期間
    令和2年9月7日(月)〜 9月18日(金)の間で,受入れ部署が設定する期間
  • 受入れ部署、人数、条件及び期間
    部署名 人数 条件 期間
    生徒指導・進路指導研究センター 2名 小・中・高等学校における生徒指導(不登校・いじめ対策等)及び進路指導に関心のある者 9/7〜9/18
  • 就業体験場所

    ○ 生徒指導・進路指導研究センター
     東京都千代田区霞が関 3-2-2 中央合同庁舎第7号館

  • 就業体験時間
    期間中原則として9時30分から18時15分
    休憩時間は12時00分から13時00分までの60分
  • 応募締切り
    令和2年8月14日(金)必着
  • 応募方法等
     提出書類の作成に当たっては、記入要領(別添1)を参照してください。
    推薦申込書(様式1),推薦者一覧(様式2),教育機関調査票(様式3),学生調査票(様式4)を所属する大学等を経由し,FAX又は郵便により提出してください。学生個人からの直接の申込みは受け付けません。
     なお,学生の受入れが決定した際には,国立教育政策研究所と大学等との間で覚書の締結を行いますので,学生の推薦は大学等の責任において行ってください(別添2参照)。
    ■ 提出書類の様式等

    ※ 電子ファイルに入力する場合は保存して御使用ください(別添1参照)。

    ○ 様式1 推薦申込書<大学等が作成>( Wordファイル | 一太郎ファイル )

    ○ 様式2 推薦者一覧<大学等が作成>( Excelファイル )

    ○ 様式3 教育機関調査票<大学等が作成>( Wordファイル | 一太郎ファイル | PDFファイル )

    ○ 様式4 学生調査票<学生が作成>( Wordファイル | 一太郎ファイル | PDFファイル )

    ○ 別添1 提出書類の記入要領 ( PDFファイル )

    ○ 別添2 インターンシップの手続等 ( PDFファイル )

    ○ 別添3 インターンシップ御担当者様へ ( PDFファイル )

  • 受入れ学生決定
    学生調査票(様式4)に基づき,受入れ学生の選考を行います。令和2年8月中旬〜下旬に受入れについて決定し,受入れの可否を大学等に連絡します。
  • 所要経費
     必要経費(交通費,滞在費,食事代,保険料等)については,原則として各自で負担することとします。実習中に関連施設の見学等を行う場合の必要経費についても同様とします。
     なお,受入れに際しては,災害傷害保険,賠償責任保険の両方に加入していることを条件とします。
  • 実施形態

     実地実習及びオンライン実習により実施する予定です。
     原則として,受入れ開始日から1週間を実地実習とし,残りの期間をオンライン実習とします。
     ただし,実習内容を踏まえ,実地実習又はオンライン実習の日程を調整する場合があります。
     なお,オンライン実習に必要なパソコン等の端末やオンライン環境は,実習生ご自身でご準備ください。

  • その他

     新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえ,本インターンシップの実施に際し,変更が生じた場合には,各所属校を通じて受入れ学生にその旨を連絡します。

  • 応募・問合せ先
    <応募書類等の送付先>

    〒100-8951 東京都千代田区霞が関3-2-2

    国立教育政策研究所総務部総務課

    TEL 03-6733-6911  FAX 03-6733-6938

    E-mail お問い合わせ先

    <就業体験内容等に関する問合せ先>

    ○ 生徒指導・進路指導研究センター

    TEL 03-6733-6882  FAX 03-6733-6967

    E-mail  お問い合わせ先