トップページに戻る

過去のイベント情報

戻る
 
平成28年3月3日(水)
高等教育政策セミナー(7)「高等教育における哲学教育の意義」講演内容を掲載しました。
開催終了
平成28年3月2日(火)
PIAACシンポジウム2016について
開催終了
平成28年2月2日(火)〜5日(金)
平成27年度国立教育政策研究所教育課程研究センター関係指定事業研究協議会の開催について
開催終了
平成28年1月20日(水)
平成27年度国立教育政策研究所文教施設研究講演会「インクルーシブ教育の特色を活かした学校づくり-日本とフィンランドの学校建築-」の開催について
開催終了
平成28年1月19日(火)
平成27年度 教育改革国際シンポジウム「初等教育段階における英語教育を考える〜グローバル人材の育成に向けて〜」の開催について
開催終了
平成27年12月10日(木)
高等教育政策セミナー(6)「高等教育の現代化に向けた欧州連合の課題と展望」開催について
開催終了
平成27年9月14日(月)
平成27年9月28日、10月5日全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた指導の改善・充実に向けた説明会
開催終了
平成27年8月24日(月)
国立教育政策研究所平成27年度教育研究公開シンポジウム「小中一貫教育の制度化と展開〜小中一貫教育の先導的取組を踏まえて〜」の開催について
開催終了
平成27年7月13日(月)〜9月11日(金)
平成27年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施について
開催終了
平成27年5月28日(木)〜29日(金)
平成27年度 全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会の開催について
開催終了
平成27年2月9日(月)
国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム「『ガバナンス能力』等の技術に関する能力の現状を踏まえた今後の技術教育のゆくえ」第3回「今後の日本を支える技術教育の在り方」の開催について
開催終了
平成27年2月5日(木)
PIAACシンポジウム2015の開催について
開催終了
平成27年2月3日(火)〜6日(金)
平成26年度国立教育政策研究所教育課程研究センター関係指定事業研究協議会の開催について
開催終了
平成27年1月21日(水)
平成26年度国立教育政策研究所文教施設研究講演会「地域の核となる学校作り−日本とスイスの学校建築−」の開催について
開催終了
平成26年12月19日(金)
平成26年度教育研究公開シンポジウム「土曜日の教育活動とボランティア」の開催について
開催終了
平成26年11月17日(月)
平成26年度教育改革国際シンポジウム「国際比較から見る今後の教育・教員政策とは ―PISA・TALIS調査が与えた影響―」の開催について
開催終了
平成26年9月3日(水)
平成26年度全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会
開催終了
平成26年8月28日(木)
高等教育政策セミナー/HEPS@NIER(5) 国際シンポジウム 「学問分野のチューニングによる学位プログラムの設計−ユタ州立大学と米国歴史学会の経験から導く政策への示唆−」の開催について
English:International Symposium Higher Education Policy Seminar at NIER (5)
開催終了
平成26年7月22日(火)〜9月26日(金)
平成26年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施について
開催終了
平成26年5月29日(木)〜30日(金)
平成26年度 全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会
開催終了
平成26年3月1日(土)
国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム 「『ガバナンス能力』等の技術に関する能力の現状を踏まえた今後の技術教育のゆくえ」 第2回「今後の日本を支える技術教育の在り方」
開催終了
平成26年2月4日(火)
〜7日(金)
平成25年度国立教育政策研究所教育課程研究センター関係指定事業研究協議会の開催について
開催終了
平成26年1月28日(火)
平成25年度国立教育政策研究所文教施設研究講演会 「日本とフィンランドの学校建築−日本の施設一体型小中一貫教育校とフィンランドの総合学校を中心に−」の開催について
開催終了
平成25年12月10日
平成25年度教育改革国際シンポジウム「TUNING-AHELO ―コンピテンス枠組の共有と水準規定によるグローバル質保証―」
開催終了
平成25年9月19日、10月7日
全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた指導の改善・充実に向けた説明会
開催終了
平成25年8月30日
NIER・JICA共同プロジェクト国際シンポジウム
「グローバル化時代の初等中等教育を考える〜グローバル人材育成についての日本への示唆〜」
開催終了
平成25年7月22日(月)〜9月27日(金)
平成25年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施について
開催終了
平成25年3月2日
平成24年度教育研究公開シンポジウム「いじめについて、わかっていること、できること。」 in KANSAI の開催について
開催終了
平成25年3月1日
ドナルド・ルービン教授講演会のご案内について
開催終了
平成25年3月1日
国立教育政策研究所 科学研究費助成事業シンポジウム「『ガバナンス能力』等の技術に関する能力の現状と今後の技術教育のゆくえ」の開催について
開催終了
平成25年2月4日〜7日
平成24年度国立教育政策研究所教育課程研究センター関係指定事業研究協議会の開催について
開催終了
平成25年1月22日
平成24年度 国立教育政策研究所 文教施設研究講演会 「ニアリー・ゼロエネルギーの学校建築−国際的動向と先進事例の紹介−」の開催について(PDF:921KB)
開催終了
平成25年1月12日
プロジェクト研究「中学校・高等学校における理系進路選択に関する研究」の公開研究会について
開催終了
平成24年12月18日
平成24年度教育改革国際シンポジウム「ESDの国際的な潮流」
開催終了
平成24年12月4日
高等教育政策セミナー「韓国の高等教育政策の動向」
English : Higher Education Policy Seminar at NIER (4)
開催終了
平成24年11月4日
平成24年度教育研究公開シンポジウム「いじめについて、わかっていること、できること。」の開催について
開催終了
平成24年9月26日・27日
全国学力・学習状況調査の調査結果の活用による指導改善に向けた説明会について
開催終了
平成24年7月23日〜平成24年9月28日
平成24年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施について
開催終了
平成24年6月8日
平成24年度生徒指導研究推進協議会について
開催終了
平成24年5月17日・18日
「平成24年度 全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会」の開催について
開催終了
平成24年4月25日
「平成24年度魅力ある学校づくり調査研究事業第1回連絡協議会」の開催について
開催終了
平成24年2月15日
「平成23年度魅力ある学校づくり調査研究事業第2回連絡協議会」の開催について
開催終了
平成24年1月30日〜2月2日
平成23年度国立教育政策研究所教育課程研究センター関係指定事業連絡協議会
開催終了
平成24年1月24日
平成23年度 国立教育政策研究所 文教施設研究講演会「地震国の学校建築-ニュージーランドと日本の知見の交流-」の開催(PDF:1.3MB)
開催終了
平成23年12月22日
「高等教育政策セミナー/HEPS@NIER (3)」の開催について
English:Higher Education Policy Seminar at NIER (3)
開催終了
平成23年11月24日
平成23年度教育研究公開シンポジウム「東日本大震災と学校−学校運営や教育指導における工夫など−」
開催終了
平成23年7月25日〜9月30日
平成23年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施について
開催終了
平成23年6月24日
平成23年度生徒指導研究連絡会議について
開催終了
平成23年5月26、27日
「平成23年度 全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会」の開催について
開催終了
平成23年4月25日
「高等教育政策セミナー/HEPS@NIER (2)」の開催について
開催終了
平成23年4月21日
「平成23年度魅力ある学校づくり調査研究事業第1回連絡協議会」の開催について
開催終了
平成23年3月16日
「高等教育政策セミナー/HEPS@NIER (1)」の開催について(中止になりました)
開催中止
平成23年2月28日
PISAから見る、できる国・頑張る国〜PISA2009年調査国際結果〜 アンドレア・シュライヒャーOECD事務総長教育政策特別顧問講演会について(募集は締め切りました)
開催終了
平成23年1月25日〜1月27日
平成22年度国立教育政策研究所教育課程研究センター関係指定事業研究協議会の開催について(募集は締め切りました)
開催終了
平成23年1月19日
OECD/CELE 学校施設好事例集(第4版)表彰式及び記念講演会 「海外の学校建築 -国際的動向と先進事例の紹介-」の開催について(募集は締め切りました)
開催終了
平成23年1月14日
『国際シンポジウム「大学院教育の実質化 - 工学分野における世界の取り組みを例に考える -」』の開催について(募集は締め切りました)
開催終了
平成22年11月23日
『FD国際セミナー「大学を導く力をどう高めるか」 〜アカデミック・リーダシップの課題と展望〜』の開催について
開催終了
平成22年9月10日
平成22年度教育改革国際シンポジウム「教育研究におけるエビデンスとは―国際的動向と先行分野からの知見―」の開催について
開催終了
平成22年8月3日
第29回教育研究公開シンポジウム「生涯にわたる読書―家庭・学校・地域で育む生きる力―」の開催について
開催終了
平成22年7月26日〜9月30日
『平成22年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施要項』について
開催終了
平成22年2月19日
第6回国際成人教育会議(CONFINTEA VI)に関する国際セミナーについて
開催終了
平成21年12月24日/平成22年1月13日
理数教科書に関する国際比較調査公開シンポジウムの開催について
開催終了
平成21年12月2日
教育改革国際シンポジウム「“質の高い学校”をもとめて―日本と東アジア諸国、米国の国際対話―」について
開催終了
平成21年11月23日
『特別シンポジウム−大学教育への問いとその将来を考える−質保証の全体像を探る』の開催について(朝日新聞社(共催)のウェブサイトにリンク)
開催終了
平成21年8月25日
教育研究公開シンポジウム「高等学校教育改革の成果と今後の在り方を考える」について
開催終了
平成21年7月27日〜9月30日
『平成21年度国立教育政策研究所インターンシップ(就業体験)実施要項』について
開催終了
平成21年6月23日
『国立教育政策研究所FD公開セミナー』の開催について
開催終了
平成21年6月3日
国立教育政策研究所創立60周年記念講演の開催について
開催終了
平成21年3月14日
教育改革国際シンポジウム「高校と大学の教育接続―高校生の学びをいかにつなぐか―」について
開催終了
平成21年2月2日
『OECD-PISA調査講演会』の開催について
開催終了
平成21年2月20日
平成20年度『小学校における英語教育の在り方に関する調査研究』研究報告会の開催について
開催終了
平成20年10月9日
『日仏交流150周年 日仏教育政策セミナー』の開催について
開催終了
平成20年8月30日
教育研究公開シンポジウム「学士課程教育の構成と体系化」について
開催終了

戻る