1. TOP
  2. 研究紹介・研究成果
  3. プロジェクト研究

平成30年度研究成果

この平成30年度研究成果は,当研究所のプロジェクト研究で,平成30年度に研究を終了したものについて掲載したものです。

1.教育行財政

(1) 地方教育行政の多様性・専門性に関する研究 ―地方創生と教育行政―
  【平成28〜30年度】

研究代表者 渡邊恵子(教育政策・評価研究部長)  研究の概要(スライド)PDF


• 新教育委員会制度下の教育政策の総合調整 (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版 

• 地方教育行政の組織と機能に関する国際比較研究 (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版 

• 市町村の教育施策としての小中一貫教育に関する研究 (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版 

• 県費負担教職員制度運用の多様性に関する調査研究
―「平成の大合併」以降の教員人事を中心にー (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版 

• 地方創生と教育行政 (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版 
このページのTOPへ

2.初等中等教育

(1) 質問紙調査結果に見る我が国児童生徒の意欲・態度等に関する調査研究
  【平成29〜30年度】

研究代表者 濱口太久未(生徒指導・進路指導研究センター長)


• 質問紙調査結果に見る我が国児童生徒の意欲・態度等に関する調査研究に関する
 中間報告書 社会情緒的コンピテンス調査研究に係る分析結果報告書(平成30年3月)
研究報告書/全体版

• 質問紙調査結果に見る我が国児童生徒の意欲・態度等に関する調査研究に関する調査研究報告書
 (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

(2) アクティブ・ラーニングの視点に立った学習空間に関する調査研究
  【平成29〜30年度】

研究代表者 森政之(文教施設研究センター長)


• アクティブ・ラーニングの視点に立った学習空間に関する調査研究報告書(平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版 
このページのTOPへ

3.教職員

(1)「次世代の学校」における教員等の養成・研修,マネジメント機能強化に
  関する総合的研究【平成29〜30年度】

研究代表者 猿田祐嗣(初等中等教育研究部長)  研究の概要(スライド)PDF


• 諸外国の教員養成における教員の資質・能力スタンダード (平成30年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 学級規模による授業中の児童の課題従事行動と教師の児童に対する関わりの違い(平成30年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 「次世代の学校」実現に向けた教育長・指導主事の資質・能力向上に関する
 調査研究報告書 (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 学級規模と指導形態による授業中における教師の指導の状況と児童の学習行動の違いに
 関する実験的研究 (平成31年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

このページのTOPへ