1. TOP
  2. 研究紹介・研究成果
  3. 研究成果 (前年度以前分)
  4. 平成26年度研究成果

平成26年度研究成果

この平成26年度研究成果は,当研究所のプロジェクト研究で,平成26年度に研究を終了したものについて掲載したものです。

1.教育行財政

(1) 少人数指導・少人数学級の効果に関する調査研究【平成25〜26年度】

研究代表者 大杉昭英(初等中等教育研究部長)


• 学級規模が児童生徒の学力に与える影響とその過程(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 諸外国の教員数の算定方式に関する調査報告書(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

(2)「地域とともにある学校」の推進に向けた教育行政の在り方に関する調査研究【平成25〜26年度】

研究代表者 尾ア春樹(総括客員研究員/国立教育政策研究所前所長)


•「地域とともにある学校」の推進に向けた教育行政の在り方に関する調査研究<報告書>(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

2.初等中等教育

(1) 子供の論理的な思考力の育成に係る調査研究【平成25〜26年度】

研究代表者 大金伸光(教育課程研究センター研究開発部長)


(2) 外国人児童生徒の教育等に関する国際比較研究【平成25〜26年度】

研究代表者 大野彰子(国際研究・協力部長)


• 外国人児童生徒の教育等に関する国際比較研究 報告書(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

3.教職員

(1) 教員養成等の改善に関する調査研究【平成25〜26年度】

研究代表者 大杉昭英(初等中等教育研究部長)


• 国立大学教員養成系大学・学部において優れた取組をしている大学教員に関する調査報告書(平成26年1月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 学校管理職育成の現状と今後の大学院活用の可能性に関する調査報告書(平成26年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 義務教育諸学校の学校事務職員の職務の明確化・人事・人材育成に関する調査報告書(平成27年2月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 県立学校の学校事務職員の職務と専門的力量に関する調査報告書(平成27年2月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 小中学校の学校事務職員の職務と専門的力量に関する調査報告書(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 教員養成教育における教育改善の取組に関する調査研究報告書〜アクティブ・ラーニングに着目して〜(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 教育方法の革新を踏まえた教員養成・研修プログラムに関する調査報告書(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

• 教員養成等の改善に関する調査研究(全体版)報告書(平成27年3月)
研究報告書/概要版 研究報告書/全体版

4.高等教育

(1) 国際的なテスト問題バンクの開発と国内的普及による大学教育のグローバル質保証-AHELOフィージビリティ・スタディの成果を踏まえた国際共同研究【平成26年度】

研究代表者 深堀聰子(高等教育研究部総括研究官)


※本プロジェクトは、平成27年度より国際研究・協力事業による研究「チューニングによる大学教育のグローバル質保証‐テスト 問題バンクの取組‐」として継続して実施します。

5.生涯学習

(1) 実践的専門性の形成にかかる評価・認証の制度化に関する調査研究【平成25〜26年度】

研究代表者 笹井宏益(生涯学習政策研究部長)

このページのTOPへ