1. TOP
  2. 研究紹介・研究成果
  3. 研究成果 (前年度以前分)
  4. 平成20年度研究成果

平成20年度研究成果ダイジェスト

この平成20年度研究成果ダイジェストは,当研究所におけるプロジェクト研究, 科学研究費補助金による研究等で,平成20年度に終了し,報告書を出したもの等に ついて,その概要をまとめたものです。

教育制度・政策に関する調査研究

1.小中一貫校における学校施設の在り方に関する総合的研究(プ)

研究報告書

文教施設研究センター長 新保幸一


2.教育条件整備に関する総合的研究(学校配置研究分野)(プ/中間)

教育政策・評価研究部長 葉養正明


3.比較制度論を応用した日本型教育行財政システムの生成・展開・再編に関する研究(科研)

教育政策・評価研究部 総括研究官 本多正人


このページのTOPへ

初等中等教育に関する調査研究

4.小学校における英語教育の在り方に関する調査研究(プ)

研究報告書

教育課程研究センター長 中岡司


5.子どもが主体的に学び,科学を好きになるための教育システム開発に関する実証的研究(科研)

教育課程研究センター 基礎研究部 総括研究官 五島政一


6.科学的・論理的思考に基づいた表現力に関する分析的研究(科研)

教育課程研究センター 基礎研究部長 三宅征夫


7.科学技術時代における市民性を育成する学校カリキュラムの開発に関する総合的研究(科研)

教育課程研究センター 基礎研究部 総括研究官 西野真由美


このページのTOPへ

高等教育に関する調査研究

8.学士課程教育の構成と体系化(シンポ)

研究報告書

研究企画開発部長 頼本維樹


このページのTOPへ
このページのTOPへ
このページのTOPへ

追加

21.コミュニティ・スクールの組織・運営と成果に関する調査研究(科研)

教育政策・評価研究部 総括研究官 屋敷和佳


22.英,米,中,韓との比較を通した我が国の美術教育のカリキュラムに関する研究(科研)

教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官 奥村高明




※この他,教育課程研究センターでは平成16年度より「特定の課題に関する調査」を実施しており, 平成20年度は「社会」「技術・家庭」の結果を公表。 また,TIMSS(国際数学・理科教育動向調査)2007の結果を公表。

※上記中,(プ)は当研究所におけるプロジェクト研究,(シンポ)は教育研究公開シンポジウム,(科研)は科学研究費補助金による研究を指す。また,(中間)とは20年度に中間報告書を出したものを指す。

このページのTOPへ