センターの案内図
〒110-0007
東京都台東区上野公園12-43
TEL 03-3823-0241
FAX 03-3823-3008
|
平成27年度社会教育主事講習[B]
講義の詳しい内容は各タイトルのリンクをクリックすると見ることができます。
プログラム 新潟会場 ( 新潟県立青少年研修センター )
平成28年1月20日(水)|1日目
生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
8:15-8:55 |
受付 |
9:00-9:25 |
開講式・オリエンテーション
|
9:25-9:30 |
休憩 |
9:30-11:00 |
生涯学習振興施策の動向
- 文部科学省 生涯学習政策局 社会教育課
|
11:00-11:15 |
休憩 |
11:15-12:45 |
生涯学習・社会教育史
- 久井 英輔
- 広島大学大学院准教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
生涯学習社会における学校教育の役割 家庭・学校・社会の連携と学習システム
- 野島 正也
- 文教大学学長
|
17:15-17:20 |
休憩 |
17:20-18:00 |
オリエンテーション |
平成28年1月21日(木)|2日目
生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
社会教育施設の役割と機能
- 岡田 正彦
- 大分大学 高等教育開発センター 准教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
生涯学習社会構築の意義と生涯学習・生涯教育論の系譜
生涯学習社会における社会教育の役割
- 鈴木 眞理
- 青山学院大学教育人間科学部長・教授
|
平成28年1月22日(金)|3日目 生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
社会教育主事の職務と社会教育指導者の役割
- 佐久間 章
- 札幌国際大学教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
一般行政と社会教育行政の連携
- 清國 祐二
- 香川大学 生涯学習教育研究センター長・教授
|
平成28年1月25日(月)|4日目 生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
9:30-11:00 |
教育の原理と社会教育の意義・特質
- 山本 和人
- 東京家政大学教授
|
11:00-11:15 |
休憩 |
11:15-12:45 |
社会教育行政の意義と役割
- 馬場 祐次朗
- 徳島大学 大学開放実践センター センター長・教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
社会教育の内容・方法・形態
- 梨本 雄太郎
- 宮城教育大学 教職大学院教授
|
平成28年1月26日(火)|5日目 生涯学習概論|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
社会教育関係法令と制度
- 文部科学省 生涯学習政策局 社会教育課
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
都道府県と市町村における社会教育行政の展開
- 纐纈 仁志
- 神奈川県教育委員会 教育局生涯学習部生涯学習課 専任主幹
- 坂部 詠子
- 厚木市教育委員会 社会教育部社会教育課社会教育係 副主幹兼社会教育主事
- 原田 昌彦
- 厚木市市民協働推進部 文化生涯学習課生涯学習推進係 主幹兼係長
|
平成28年1月27日(水)|6日目
社会教育演習|2単位
新潟市アグリパーク
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
○宿泊研修会場に移動
○各会場にて、受付・オリエンテーション等 |
14:00-17:15 |
青少年の体験活動の意義と実際
- 真柄 正幸
- 新潟市アグリパーク教育ファーム園長
|
平成28年1月28日(木)|7日目
社会教育演習|2単位
新潟市アグリパーク
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
ファシリテーションの基礎
- 加藤 圭
- 一般財団法人小千谷市産業開発センター 地域復興支援室地域復興支援員
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
グループワークの実際
- 加藤 圭
- 一般財団法人小千谷市産業開発センター 地域復興支援室地域復興支援員
|
平成28年1月29日(金)|8日目
社会教育演習|2単位 新潟市アグリパーク
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
プレゼンテーションの技能
- 大滝 聡
- 特定非営利活動法人まちづくり学校 代表理事・校長
|
12:45- |
移動 |
平成28年2月1日(月)|9日目
社会教育計画|2単位
時間 |
内容 |
9:30-11:00 |
学習集団形成のプロセスと支援
- 小池 茂子
- 聖学院大学教授
|
11:00-11:15 |
休憩 |
11:15-12:45 |
地域総合計画と社会教育計画
- 今西 幸蔵
- 神戸学院大学教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
生涯学習の振興とまちづくり
- 井上 講四
- 琉球大学教授
事例研究
- 久保田 千昭
- 小千谷市教育委員会生涯教育スポーツ課課長補佐
|
平成28年2月2日(火)|10日目
社会教育計画|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
«シンポジウム»
社会教育施設の経営の実際と連携
- 横山 幸司
- 滋賀大学社会連携研究センター准教授
登壇者
- 松田 淳子
- 北秋田市教育委員会生涯学習課参事
- 辻 一生
- 田原市図書館司書
- 高梨 俊夫
- 千葉県立中央博物館企画調整課長
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
事業計画の意義と内容 事業の企画及びプログラム編成の視点と手順
- 金藤 ふゆ子
- 文教大学教授
|
平成28年2月3日(水)|11日目
社会教育計画|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
対象の理解とカウンセリング
- 佐々木 英和
- 宇都宮大学地域連携教育研究センター准教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
調査の意義と内容 地域課題の把握方法と企画
- 土屋 隆裕
- 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 統計数理研究所准教授
事例研究
- 主幹 柴田 暦章
主査 會田 大祐
- 北海道立生涯学習推進センター
|
平成28年2月4日(木)|12日目
社会教育計画|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
学習情報提供・学習相談の意義 学習情報提供・学習相談の実際
- 平沢 茂
- 文教大学名誉教授
事例研究
- 若月 隆雄
- 新潟県立生涯学習推進センター 社会教育主事
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:45 |
評価の意義と視点 評価の内容と方法
- 浅井 経子
- 八洲学園大学教授
|
平成28年2月5日(金)|13日目
社会教育計画|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
行政評価・事業評価の実際
- 今野 雅裕
- 政策研究大学院大学学長特別補佐・教授
事例研究
- 田口 陽平
- 大和市文化スポーツ部生涯学習センター 主査(社会教育主事)
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-15:30 |
学習成果の評価と活用
- 原 義彦
- 秋田大学教授
|
15:30-15:45 |
休憩 |
15:45-17:15 |
社会教育における広報・情報公開
- 坂井 知志
- 常磐大学教授
|
平成28年2月8日(月)|14日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
健康づくりと社会教育
- 師岡 文男
- 上智大学教授
事例研究
- 桑田 健秀
- 特定非営利活動法人ピボットフット理事長
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
男女共同参画社会の形成と社会教育
- 広岡 守穂
- 中央大学教授
事例研究
- 大西 一浩
- 福井市役所市民生活部男女参画・市民協働推進室主事
|
平成28年2月9日(火)|15日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-11:00 |
社会の諸課題の現状と社会教育
- 白石 克己
- 佛教大学講師
|
11:00-11:15 |
休憩 |
11:15-12:45 |
家庭教育と社会教育① (家庭・家族の諸問題)
- 山野 則子
- 大阪府立大学教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
家庭教育と社会教育② (家庭教育支援)
- 大島 まな
- 九州女子大学教授
事例研究
- 室長 亀山 隆
主任主事 井上 朋美
- 亀山市教育委員会生涯学習室
|
平成28年2月10日(水)|16日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
情報化と青少年問題
- 明石 要一
- 千葉敬愛短期大学学長
事例研究
- 松村 純子
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構 教育事業部副部長
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
環境問題と社会教育
- 神部 純一
- 滋賀大学社会連携研究センター長・教授
|
平成28年2月12日(金)|17日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
人権教育
- 福田 弘
- 公益財団法人
人権教育啓発推進センター上級特別研究員 筑波大学名誉教授
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
高齢化と社会教育
- 堀 薫夫
- 大阪教育大学教授
事例研究
- 市川 惠子
- 中野区健康福祉部健康・スポーツ分野兼中野区教育委員会事務局社会教育主事
|
平成28年2月15日(月)|18日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-11:00 |
消費者問題と社会教育
- 東 珠実
- 椙山女学園大学教授
|
11:00-11:15 |
休憩 |
11:15-12:45 |
地方創生と社会教育
(地域の資源を生かしたコミュニティの活性化)
- 関 幸子
- 株式会社ローカルファースト研究所代表取締役
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
地方創生と社会教育 (地域の資源を生かしたコミュニティの活性化)
- 松岡 広路
- 神戸大学大学院教授
事例研究
- 中井 圭介
- 西予市教育委員会教育部城川教育課 遊子川公民館専門員
- 浦崎 太郎
- 岐阜県立可児高等学校教諭
|
平成28年2月16日(火)|19日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
ボランティアの意義と役割
- 興梠 寛
- 昭和女子大学特任教授・
コミュニティサービスラーニングセンター長
事例研究
- 宮ア 紘子
- 社会福祉法人世田谷ボランティア協会
(世田谷ボランティアセンター) ボランティア市民活動推進部ボランティアコーディネーター
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-15:30 |
キャリア教育・職業教育
- 齊藤 ゆか
- 聖徳大学准教授
|
15:30-15:45 |
休憩 |
15:45-17:15 |
大学機能の開放と社会教育
- 山川 肖美
- 広島修道大学教授・ひろしま未来協創センター長
|
平成28年2月17日(水)|20日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
行政と多様な主体(マルチステークホルダー)の連携・協働
- 田尻 佳史
- 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター常務理事
事例研究
- 山本 真土
- 真鶴町立遠藤貝類博物館学芸員
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
防災と社会教育
- 重川 希志依
- 常葉大学大学院環境防災研究科長・教授
|
平成28年2月18日(木)|21日目
社会教育演習|2単位 現地研修
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
教育施設整備の動向(現地研修)
- にいつ子育て支援センター育ちの森
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
教育施設整備の動向(現地研修)
- 新潟市アイスアリーナ
|
平成28年2月19日(金)|22日目
社会教育特講|3単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
学校と地域の連携・協働
- 熊谷 愼之輔
- 岡山大学大学院准教授
事例研究
- 都築 由美
- 奈良市富雄中学校区地域教育協議会
鳥見小学校・幼稚園運営委員会代表コーディネーター
- 課長 小川 匡
主幹兼学務係長 田中 良久
- 豊後高田市教育委員会学校教育課
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
(課題別研究)
|
平成28年2月22日(月)|23日目 社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
«シンポジウム»
教育事業の立案・展開の現状と課題
コーディネーター
- 社会教育実践研究センター専門調査員
登壇者
- 伊井 敏弘
- 群馬県教育委員会事務局中部教育事務所 次長(生涯学習係長)
- 伊藤 公雄
- 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課 社会教育主事
- 小池 孝二
- 山梨県教育庁社会教育課 リーダー副主幹
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
事業計画立案の実際
- 武樋 正之
- 新潟県立生涯学習推進センター 学習振興課長
|
平成28年2月23日(火)|24日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
- 武樋 正之
- 新潟県立生涯学習推進センター 学習振興課長
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
午前と同様 |
平成28年2月24日(水)|25日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
- 武樋 正之
- 新潟県立生涯学習推進センター 学習振興課長
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
午前と同様 |
平成28年2月25日(木)|26日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
- 武樋 正之
- 新潟県立生涯学習推進センター 学習振興課長
|
12:45-14:00 |
休憩 |
14:00-17:15 |
午前と同様 |
平成28年2月26日(金)|27日目
社会教育演習|2単位
時間 |
内容 |
9:30-12:45 |
事業計画立案の実際
- 武樋 正之
- 新潟県立生涯学習推進センター 学習振興課長
|
13:00-13:30 |
閉講式 |
|