- 応募受付期間
- 平成30年1月9日(火)~1月31日(水)
地域と学校つなげるシンポジウム ~地域学校協働のためのボランティア活動等の推進体制について〜
入場無料 100名(要事前予約)
開催趣旨
調査研究の成果報告を始め、多様な人材の活用や養成・育成に資する実践事例等から、
「地域学校協働活動」が推進されるための支援体制の在り方等について考えます。
開催概要
- 日 時
- 平成30年3月9日(金) 13:00~16:45(受付12:30~)
- 会 場
-
放送大学東京文京学習センター(東京都文京区大塚3-29-1)
- 電車 地下鉄丸ノ内線 茗荷谷駅下車(出口1/春日通り方面) 徒歩3分
-
バス
- 都02系統
- JR大塚駅南口 窪町小学校下車 徒歩3分
- 都02乙系統
- JR池袋駅東口 茗荷谷駅前下車 徒歩3分
- 主 催
- 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
- 共 催
- 放送大学東京文京学習センター
- 定 員
- 100名
- 備 考
- 入場無料
タイムスケジュール
- 13:00-13:20開会行事
- 13:20-14:20調査研究報告
- 14:35-16:35シンポジウム
- 16:35-16:45閉会行事
登壇者
- シンポジスト
-
-
明石 要一 氏 千葉敬愛短期大学
学長 -
井上 昌幸 氏 栃木県教育委員会事務局
生涯学習課ふれあい学習担当
課長補佐 -
菅野 祐太 氏 NPO法人カタリバ
東北事業部ディレクター
(大槌町教育委員会教育専門官)
-
- コーディネーター
-
-
岩崎 久美子 氏 放送大学
教授
-
- 調査研究報告
-
-
志々田 まなみ 氏 国立教育政策研究所
生涯学習政策研究部
総括研究官
-
お申込み方法
- WEBからお申込み 申し込みは終了しました。
- FAXでお申込みお申込用紙をダウンロード 申し込みは終了しました。
お申込みの流れ
お問合せ
- 「平成29年度 教育研究公開シンポジウム」申込み事務局
-
TEL:03-5784-0126 FAX:03-6690-2569
E-mail:nier2017sympo@knot-inc.co.jp
(電話受付時間 10:00-18:00 土日・祝日・年末・年始は除く)
応募受付期間
平成30年 1月9日(火)~1月31日(水)
留意事項
- お申込みから48時間(土日にかかる場合には翌営業日)を経過してもメール又はFAXが届かない場合は上記事務局までお問い合わせください。
- 申込み者多数の場合はコンピュータによる抽選により参加者を決定させていただきます。
- 抽選の結果は、参加票の発送をもってかえさせていただきます。
- 本シンポジウムは国立教育政策研究所及び放送大学東京文京学習センターのウェブサイト等に動画を掲載する目的で撮影させていただきます。あらかじめ御了承ください。
個人情報の取扱いについて
個人情報を取り扱う際には、適正な収集・利用・管理を行います。
御記入いただいた個人情報は、本シンポジウム開催の目的のみに利用させていただきます。
法令により例外として取り扱うべき場合を除き、あらかじめ御本人の同意を得ることなく個人データを第三者に提供しません。
チラシのダウンロード
チラシのダウンロードはこちら